Powered By Blogger

2011年5月16日月曜日

K1 - Fiancee VISA timeline フィアンセビザが取れてから ~ アメリカ挙式の準備について  ~


日本と違って
教会やParty会場の手配、そこまでの交通手段、当日の衣装&小物の準備、
ヘアメイク、DJ、MC、カメラマン、牧師の手配、など等…
これらを、全て自分たちで探し手配しなくてはなりません。

 半年前までに 
良い日にちは早く予約し
ヘアメイク・カメラマン・DJ&MC、牧師を探し
コンタクトをとり、誰にするか決めておきましょう

 1~2か月前  
*招待状は2か月前までに発送
*新婦の衣装合わせ
*付添人の最終衣装合わせ
*ハネムーンの予約
*披露宴のデコレーション選び
*式のアイテム選び
*パーソナルアクセサリー選び
ブライズメイド達へのブライズメイドランチョンの手配
エンゲージメント・フォトセッション
ブライズメイドランチョン

 2~3週間前 
*SPAやスタイリストの予約とリハーサル
リハーサルディナー招待者への招待状発送
*披露宴での座席の再確認とカードの発注
*遠方からの招待客の為に予約したホテルへの宿泊確認
*式場へ向かう車の予約と到着時刻確認
*式後のドレス・ブーケの保管場所の確認

 1~2週間前 
*結婚指輪の確認
*お花屋さん、DJ&MC、カメラマンとの最終打ち合わせ
*披露宴会場側に招待客人数の周知
*グルームスマンや、リングベアラーのタキシードの確認
*式当日のスケジュールをたて
コーディネーター、DJ&MCカメラマン、ヘアメイクさん、牧師に周知
*スケジュールのコピーを取り
リハーサル&リハーサルディナー出席者に配る
婚姻証明書を取る
*ハネムーンの準備
*バチェラー&バチェロレット・パーティー

 前日 
*リハーサル&リハーサルディナー
*休息!

私達は、結婚式予定の1か月半前まで、私が日本&彼アメリカが式の遠距離準備でした。
なので、私がネットで探し、候補を彼に伝え、彼がベンダーに会いに行く。
そして、あったうえで決める…という方法と、
私たちのウエディング・コーディネーターと、メールでやりとりをし、
式1か月前にコーディネーターと初めて会っても
今までのやり取りがあったので、スムースに内容を決める事ができました。
ネットって凄いっってホント再認識♪

自分の近所のベンダーを探すのに最適なのが
The Knot
このザ・ノットは日本のゼクシィみたいな結婚情報誌でホントすばらしい。
iPhone APPもあって、Q&Aでいろいろ聞くことも、皆の声も
オンタイムでわかります。
です。

ここで見つけた、ヘアメイク、カメラマン、DJ、MC、牧師
にお願いしました。
で、彼らは本当に最高のメンバーだったので、
皆にも是非使ってもらいたい!!!
って思います。

ベンダーについては、またの機会に、詳しくあげますね。

で、上の聞きなれない言葉ですが…

*ブライズメイドランチョン*
新婦主催で結婚式数週間前に行われます。
ブライズメイド達が招待され、新婦が感謝の意を伝え
新婦が参加者へギフトを送ります
私は、本来ブライズメイドが自分たちで購入するドレスを
プレゼントしました。
この会には伝統があり、ピンクのケーキが給仕され、
ケーキの中に指輪が入っていたブライズメイド
次の花嫁になると言われています。

*リハーサル・ディナー*
結婚式前夜に行われるパーティー
新郎の両親が費用を持ちます
通常、ブライダルパーティー、両親などが参加します。
最低でも3週間前に、招待状を送ります。
が、うちらは、メールと電話でお知らせしました。

*婚姻証明書*
婚姻証明書は、結婚式当日に必要なものです。
事前に当事者の二人が、カウンティー・クラークの
登記オフィス(Office of the register-recorder)に出向き
申請し、証明書を発行してもらいます。
発行手続きには約1時間かかります。
必要なものは
年齢を証明するもの(パスポート、ID、免許、出生証明書等
これらが英語表記でない場合、英語へ翻訳し、公証が必要
私は、領事館に用事があったので、領事館で
英語の出生証明書をだしてもらいました
因みにロサンゼルス・カウンティーは
LAX(ロサンゼルス国際空港)にもオフィスがあるんですよっっ
私たちは、地元のTemeculaにあるクラークオフィスで発行♪
結婚後の名前を考えて入れて申請できるので、
結婚前の苗字をミドルネーム欄に入れて、申請しました❤
この時、右手をあげて、宣誓するんですよ。
この時、あ~アメリカで結婚するんだなぁと再認識ですっっ
結構感動でした

ホントやる事沢山ですけど、彼のサポートさえあれば、問題ないので
今計画中の皆様、二人で頑張って下さいましぃ~

0 件のコメント:

コメントを投稿